素人がぶち当たる問題
最近外部から相談が多い事柄で、『長い事スピリチュアルの勉強をしています、訓練しています、でも向上しません、私はダメなんでしょうか、、』 といゆう感じの方が多くなってきました、過去の投稿で少しそれについて書いてきましたが、簡単なこと、しかしできない事 2つです 1人柄や見た目で判断しない(きれいな言葉で判断しない) 心は甘えの構造です、優しい先生が好きです、見た目で判断します。『優しい先生です、5年間先生のクラスを受けています、、、(でも向上しない)』『 YUTUBUで有名な先生です、そのクラス素晴らしいいです(でも向上しません)』『お坊さんで人柄も素晴らしいいです(でも向上しません)』 相談はこんな感じです、理性で判断してください、問題を抱えている方が選ぶ先生は基準があいまいです 優しいい先生に、5年大金と時間を無駄にしてしまった、、人柄や見た目で判断しない事、心が判断しているだけだなのです 高次目線ではありません 2、先生のちゃんぽんはしない事 (情報過多も危険) 沢山の先生から学ぶのは一見いいように見えます、おいしそうですねちゃんぽんのように、、 『何と何と何と何と4人の先生から教わっています そして今苦しんでします、』、といゆう感じの相談でした 大金を払って、混乱しか招きません、その挙句に自己嫌悪、精神障害へ、人間関係悪化、そして、、、、 せいぜい二人の先生クラスまででしょうね、一つが終わってから結果を見て次、といゆうならわかります 知り合いで同じような方多いと思いますよ、、人生大事にしてください、 この2つが簡単ですが なかなかできないことです、僕はこれらのクライアントさんに、(特に2番)ただこれだけ言います、 『経験できずくことです、』と言って僕は最近は何もしません、なぜかといゆうと、精神障害になっているからです すべての原因は自分にあること 小学生レベルのきずきが出来ないからです、 小さい時、なんと教わりましたかね 『優しそうなおじちゃんに声をかけられてもついていちゃだめだよ』 おもちゃ屋さんで『あれもこれもはダメだよ、このおもちゃで遊んで次に違うのにしようね、、』 例えたらきりがありません スピリチュアルは理性が大事です 最低限度の理性がない方は 『しておけ』なんです
ガイド4 • 資料 資料 さらに理解を深めよう15小林一恵、大山 かおり、他13人 コメント2件 23人が既読 いいね! コメントする